上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
1月9日(月)
遠路遥々、神奈川県川崎市へ。

岡本太郎美術館。
特別太郎さんが好きと云う訳ではないのですが、
お店の常連さんがこちらで企画展をやっていて御招待頂いたので見に行ってきました。
太郎さんの美術館で企画展をやるだけあってうちのお客さんを筆頭にみんな鬼才揃い。
凡人のワタシには「???」な部分も多々ありましたが、ものすごい世界観に圧倒されました。
「
岡本太郎生誕100年記念展 虚舟(うつろぶね)」

リ「オッサン、誰?」
世界の岡本太郎に超失礼なムスコ。
等身大パネルでお分かりのように太郎さんって背が低いんです。(ダンナ:175㎝)
ベタな例えでいえば「小さな巨人」ってとこですかね。
作品がどうこうより考え方とか行動力とかが常人ではないなと感じました。

そして太郎氏、作品を作って居る時の眼がかなりやばいです。
あんな眼をした人、他に見たことない・・・。

我が道を行くのってもの凄く労力を必要とするんだろうな。
それを貫き通すってすごい事。
芸術は爆発だ!
- オデカケ。
-
| trackback:0
-
| comment:4
あ ここ超いい場所でしょー。
太郎さん家(青山)もスキだけど こっちも緑の中でスキだな~。
でも ワタシモ太郎サンの わからないものいっぱい
でも 太郎氏はわかってたまるか精神だから
わからなくっていんだって。
なんか 歯止めなくイっちゃてる感が最高だよね☆
ワタシは彼の才能にあこがれる1人です。
- 2012/01/10(Tue) 16:49:02 |
- URL |
- gram #-
- [ 編集 ]
太郎さんは天才だと思う。
芸術に触れる事っていいよねー。
私最近全然触れてないや。
一昨年のやなせたかし原画を見たっきり・・だなぁ。
最初i-Phoneから見てんん?って思ってたんだけど、
ダンナさんの眼鏡ってmomoさんが書いたんだねー。
これもゲイジツだと思ったよ。笑
太郎さんのワケのワカラナイものイッパイ
私は分かる気がする。
- 2012/01/11(Wed) 00:59:27 |
- URL |
- あい #-
- [ 編集 ]
太郎美術館の周りに色んな施設があるんだね!
科学館とかリッチャンがもう少し大きくなったら行ってみたいな。
そうそう。緑がいっぱいで静かですごくいい感じの場所だね。
太郎氏の家ってのもあるんだね!興味ある~。
芸術の世界って何を持ってして成功なのか不明確じゃない。
信じるものは自分だけ!!って感じ。
自信と滲み出る才能があってこそ行きぬける世界だよね。
ワタシも秀出る才能欲しかったーーーーー。
- 2012/01/11(Wed) 09:21:16 |
- URL |
- momo #-
- [ 編集 ]
太郎さんって迷いがなくて爽快だよね。
周りの意見なんてどうでもいい感が大物の証。
正直、太郎さんの作風はワタシのツボではないけど
生き様って云うか人間性は凄いなって思う。
生誕100周年だけどまだ時代が太郎さんに追いついてないらしいよ。
どんだけ先をいってんだよー。汗
先日行った「いわむらかずお美術館」とのギャップが凄過ぎて
脳みそが大混乱でした。
いわむらさんは子供の頃から大好きなのー☆
PS:ダンナ、変な眼鏡かけてると思った?笑
- 2012/01/11(Wed) 09:28:51 |
- URL |
- momo #-
- [ 編集 ]